2016年 06月 28日
半幅帯を大人可愛い帯結びで楽しみましょう♪♪


山口県下関市で着付け教室、着付師をしております はまゆうです
今日は出張レッスンでした
4名の生徒さんが待っていてくださる、もう8年越しのお付き合いになりますクラスです
凄くないですか!! 改めて過ぎ去った年数を数えてみてビックリいたしました・・・
もはや着付けは、5人で楽しむ為の口実になりつつありますが

一月に一回着物を触って、懐かしんで、少~しの疲労感を楽しんで・・・
やっぱり着物っていいねえ~と確認しあう
私にとっては、なくてはならない素敵な貴重な時間です
レッスンの前後には必ず楽しいミーティング??があります
今日は手作りケーキとおはぎと、美味しいお漬物。。。どれも絶品!ご馳走さまでした


今日のはまゆうの装いです
ポツポツの雨でしたので、セオαの夏着物をまといました
本当は浴衣なんですが、長襦袢を着て着物風に
大倉織物さんの房付き半幅帯で角出し風に結んでみました
粋さのなかに可愛さも取り入れて

ひめ吉さんの猫ちゃんの半衿も可愛いでしょ?!

はまゆうスタイルでは、大人可愛い半幅帯結びたくさんご用意しております
お着物に、浴衣に、人と違った帯結びでたくさん楽しみましょう

★ご訪問ありがとうございます★
ランキングに参加しております

ポチッと応援よろしくお願いいたします →



2016年 06月 25日
お宮参りお母様の訪問着お着付け


山口県下関市で着付け教室着付師をしております はまゆうです
数日間の雨で今日のお天気を心配しておりましたが、何とか持ちこたえてくれました
赤ちゃんのお宮参りの写真撮影をされるということで、ヘアーとお着付けのご依頼をいただきました
若いお母様のお着物姿というものは、やはり華やぎますね!!
ヘアーとお着付けのご依頼時は仕上がりの90分前にはお伺いするようにしておりますが
今日は思いもかけないハプニングで1時間前のお伺いとなりました
不思議とあせる気持ちはなかったのですが、それでも何があるかわかりません
どうか無事にお仕度を済ませることができますように・・・・
ヘアーも予定通りに終わり、着付け終了時に時計を見ると丁度予定時間でした
その後、メイクのお直しなど・・・お時間ギリギリまでスタッフと楽しそうにお話されていらっしゃいました

ヘアー 和田 恵
着付け 高見 和子
ご自分の考えをしっかりとお持ちの奥様で、お着物もご自分でよく着られるとのことでした
とってもよくお似合いでいらっしゃいます
まだ首もすわらない赤ちゃんも抱っこさせていただき、本当に幸せな気持ちにさせていただきました
Oさま、本日は当方にお仕度させていただきまして誠にありがとうございました
お子様の健やかなご成長を心からお祈り申し上げます
★ご訪問ありがとうございます★
ランキングに参加しております

ポチッと応援よろしくお願いいたします →



2016年 06月 22日
覚えたヒダでアレンジ帯結び☆


山口県下関市で着付け教室、着付師をしております はまゆうです
昨年の8月から他装レッスンを開始されました Yさんです
自装も、それまで修了して機会をつくってはお着物でおでかけを実行されています
本当にお着物、着付けが大好きなんだなあ~とヒシヒシと伝わってきますよ

他装レッスン開始後まだ1年たたないのですが、覚えたヒダでアレンジの帯結びをたくさん結ばれました
その内の一つです

豪華に仕上がりました!!
コツコツと練習の成果がでていますね

今日は午後、夜と自装の教室でしたが、夜はいつ降りだすかわからない激しい雨の為休講にいたしました
どうぞ、みなさまお気をつけくださいませ
最近はもっぱら半幅帯です
ローズの帯留めがかわいくて。。。

「宇野千代さん」がこんな言葉を残されています
「和服をすっきりと近代的なセンスで着るには、何はさておき、全身の色を、色の数をできるだけ
単純に統一すること、その感覚を持つことが、一番近道ではないかしら?」
着物の着方も時代とともに変わってきていますが、やっぱりセンスよく着たいもの

お千代先生が、とってもいいヒントをくださいました

★ご訪問ありがとうございます★
ランキングに参加しております

ポチッと応援よろしくお願いいたします →



2016年 06月 21日
美容室からご依頼いただきました


山口県下関市で着付け教室、着付師をしております はまゆうです
よくご存知の美容室さまから結婚式参列者の黒留袖お仕度のご依頼をいただかれた修了生のMちゃんです
3名様のお仕度を3時間のなかで仕上げるということで、Mちゃん一人でも大丈夫!だと判断させていただきました
ボディさんだけでは、手順の確認にはなるのですが、体格の異なる人さまを着せる難しさを肌身に感じていただきたいとMちゃんには頑張っていただきました
本番の日が近づくとお母様をモデルに毎日練習されたそうです!


この日は練習の成果もあって30分でしあげることができました
当日も満足のいくお仕度ができたみたいでメールいただきましたよ!
大変お疲れさまでした。 いい経験になりましたね!
こちらは美容師さんのYちゃんです
私のヘアー担当なんです
はじめて入った美容室で目と目が合って・・・あれから一年がたちました
自装もしっかりされて他装のお勉強にはいりました



お友達どうしで、本当に着付けを楽しんでいらっしゃいますOさん、Yさん
相モデルになって練習していただきました!
お着物談義でいつもにぎやかですよ


★ご訪問ありがとうございます★
ランキングに参加しております

ポチッと応援よろしくお願いいたします →



2016年 06月 18日
博多で学生時代の女子会♪


山口県下関市で着付け教室、着付師をしております はまゆうです
ず~と前から博多にすんでいる学生時代の友人に会いたくて、「6月に会いにいくね!」
の私の一言で、なんと8人の仲間達との再会が叶いました

ほとんどが6年ぶり、30数年ぶりの友人も居て、懐かしさで予約したホテル内のレストランの個室はご想像通りの賑やかさです。。。
彼女達とは、短大時代の二年間マンドリンクラブというクラブ活動を通して知り合った仲間です
学部もクラスも違う者たちが、定期演奏会という共通の目標を持ち、度々の合宿を重ねて切磋琢磨しながら
成長していったような気がします
あの頃は、よく泣いて、よく笑って、よく喧嘩もしたね!
みんなおばさんになったけれど、20歳頃のことはこんなに覚えているなんて・・・
濃い二年間だった青春時代が走馬灯のように甘酸っぱく蘇りました





↑当時の懐かしい定期演奏会の様子です
現在大規模に活躍されています 「下関マンドリンクラブ」 の前身にあたります
みんな、ありがとう!!
ずっとずっと、おばあちゃんになっても離れることのない大切な仲間達です
次回また会える日を楽しみにして。。。それまで頑張ります

★ご訪問ありがとうございます★
ランキングに参加しております

ポチッと応援よろしくお願いいたします →



2016年 06月 16日
スカイブルーの絽の着物がマイブームに♪


今日は山陽小野田市まで出かけましたが、雨模様にあちらこちらの紫陽花がファンタスティック!!
そして、目の前には幸せなひととき

もちろん完食いたしました。。。
明日からウォーキング頑張ろう・・・ってたぶん雨ね

昨日も小雨が降ったり止んだりとハッキリしないお天気でしたが、たくさんの生徒さんがおみえでした
自装のレッスンを午前、午後、夜と3コマいたしましたが午後のレッスン終了後は肌着を着替える程汗をかきました
エアコンガンガンなのですが、着付けは暑い!!


暑さはガマンしないのが私流

絽のお着物に西陣織りの半幅帯を締めました
絶対に袖を通すことはないと、箪笥の一番奥にしまっておいたスカイブルーのお着物・・・
歳とともにマイブームも変わっていくのですね

★ご訪問ありがとうございます★
ランキングに参加しております

ポチッと応援よろしくお願いいたします →



2016年 06月 12日
浴衣着付け講座開講いたします♪



今年こそは自分で浴衣を着たい・・・
カッコよく、でもちょっぴり可愛く・・・
人の結んでいない帯結びを結んでみたい・・・
そんな、そんな女子力アップしたいとお考えのあなた。。。
はまゆうの教室で着物女子のお仲間入りいたしませんか。。。
<曜日・時間>水曜日13時~15時・19時~21時



<持参するもの> 浴衣 半幅帯 衿しん 肌襦袢・裾よけ(浴衣下・スリップ・キャミソールも可)
タオル3枚 腰ひも3本 伊達締め 前板 帯揚げ帯締め(なくても可)
<受講料金> 1レッスン/2000円
浴衣や帯の無料レンタルもいたします
わからない物についてはご相談くださいませ

素敵なご縁お待ちしております!!


Tel 090-5264-5191


★ご訪問ありがとうございます★
ランキングに参加しております

ポチッと応援よろしくお願いいたします →



2016年 06月 11日
宇野千代先生「薄桜忌」

昨日6月10日は、山口県岩国市出身の作家、「宇野千代」の命日でした
岐阜県の薄墨桜をこよなく愛されたことから命日を「薄桜忌」として毎年故人を偲んだ仏事が行なわれているようです
魅力的な男性に出会えば全身全霊で愛し、潔いほどの別れを幾度も経て、
執筆に又着物デザイナーとして大正、昭和,平成と精力的に駆け抜けられました・・
60歳の時アメリカできもののショーを開いたり、85歳には「生きていく私」
がベストセラーに
元祖肉食系女子といわれてらっしゃいますが、98年間の壮絶な波乱万丈な人生をチョッピリ垣間見せていただきましたがなんだか胸がいっぱいに。。。
晩年のエッセイ集「私 何だか死なないような気がするんですよ」 読んでみたくなりました。。。

★ご訪問ありがとうございます★
ランキングに参加しております

ポチッと応援よろしくお願いいたします →



2016年 06月 07日
9ヶ月ぶりに復習におみえでした♪
梅雨入りした西日本ですが、今日は雨も降らずじめじめ感もなくさわやかに過ごしました
庭には数種類の紫陽花たちが、どんより気分を吹き飛ばすように楽しませてくれています
きっと紫陽花の使命なんでしょうね


去年の8月まで自装のレッスンにみえられていました生徒さんから久しぶりにご連絡いただきました
あれ以来、お着物はお正月に着たくらいです・・・と
これはもうすっかりと忘れんぼうさんかな?と思いましたが、いえいえすい~すい~と纏っていかれましたよ!
一重太鼓も二重太鼓も綺麗に結んでいかれました
人の記憶力とは凄いものですね! 若いってすばらしい


他教室で昔習いましたが、すっかりと忘れてしまいましたので・・・とおっしゃるお友達もご一緒にレッスンを受けられました
とてもスレンダーな彼女には、お胸とウエストに簡単な補正を入れさせていただきました
お二人ともお着物姿でみえられたのですが 「着姿が来た時と全然変わりました!」と、大変お喜びでした

はまゆうの装いです
豆千代モダンさんのセオアルファー単衣着物キャンディーストライプ


先日また髪を切って、このお写真より短くなっています
15年長く伸ばしていた髪ですが、一度切ると少しの伸びが辛抱できませんね
★ご訪問ありがとうございます★
ランキングに参加しております

ポチッと応援よろしくお願いいたします →


